1424件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

白山市議会 2022-12-15 12月15日-03号

まず、市民への普及啓蒙につきましては、連携協定団体の拡充のほか、水の旅学学習会をはじめ、水の旅案内人養成講座、公民館の出前講座白山検定など学びを中心とした取組に加え、「ゆきママとしずくちゃん」やあさがおテレビジオパーク番組SNS広告など、様々なツールを活用し、啓蒙活動を行ってきたところであります。 

野々市市議会 2022-09-14 09月14日-03号

8月16日、テレビで、統一協会創始者である文鮮明を追慕する記念行事の一環として企画されたピースロードの式典に本市を含む県内5つ市町の長が出席等をしていたと報じられたのを受け、8月21日、私、議員として粟市長に申入れを行いました。 内容は、1、これまでに本市及び本市関連外郭団体において統一協会及び関連団体などと寄附金の受け取りや団体企画の後援、市施設貸与などはなかったのか明らかにすること。

野々市市議会 2022-09-13 09月13日-02号

何げなくテレビをつけたところ、車いすバスケットを中継しておりまして、何と激しいスポーツなんだというふうに、ちょっとテレビを食い入るように見ておったわけでございますが、本市においてアリーナ構想があります。全国または県内においても体育施設が多くありますが、どれもこれも同じようなコンセプトであり、本市では他市町にないような特色あるアリーナにすべきと考えます。

白山市議会 2022-09-12 09月12日-02号

事業につきましては、市の広報ホームページ、あさがおテレビ、チラシ配布等で広く市民周知を図ったところであります。 また、認知症対策勉強会や、活動を行っているボランティア団体であります白山認知症の人と家族の会の皆様には、集いの場で事業の説明を行い、内容について御理解をいただいたところであります。 

白山市議会 2022-09-01 09月01日-01号

大会では、恐竜博士として有名な国立科学博物館副館長の真鍋真さんの基調講演をはじめ、文化創生プロジェクトとして、テレビ番組世界ふしぎ発見」のミステリーハンターでおなじみの竹内海南江さんのスペシャルトークショーなど、市民皆様が気軽にジオパークに親しんでもらえるイベントを実施するほか、松任文化会館ピーノ周辺歩行者天国にして、地域の物産が一堂に会するいいとこ白山フェアやマルシェ・ドゥ・ハクサンも同時開催

白山市議会 2022-03-09 03月09日-03号

あさって11年目を迎える東日本大震災の津波の映像コロナの影響、最近では、ロシアによるウクライナ侵攻テレビ画面を見て、わけもなく学校に行けなくなってしまった子供もいるというふうに伺っています。 ぜひこのようなパンフレットがあることを周知し、不登校で苦しむ人たちに渡るような仕組みを取り組んでいただきたいと思います。 以上、答弁を求めます。 ○藤田政樹議長 田村教育長。     

輪島市議会 2022-02-22 02月22日-03号

テレビでは、有名人を使ったコマーシャルが数多く流され、健康保険証にも使えると言わせていますが、私は健康保険証がありますから要りません。輪島市では、2つの医療機関でしか対応できないことも分かりました。 この後、自動車運転免許証ともつなげることを考えているようですが、私自身、高齢者となっていますので、免許更新を今後もするかは決めていません。 それより心配なのは、預金口座とのリンクです。

輪島市議会 2021-12-14 12月14日-02号

続きまして、輪島ケーブルテレビにおける多チャンネル及びインターネット接続サービス終了に伴う手続について伺います。 本年9月の市議会定例会において、輪島ケーブルテレビ放送施設条例の一部改正案が可決されたことから、多チャンネル及びインターネット接続サービス利用者皆様方へ翌月の10月に案内文が発送されました。

白山市議会 2021-12-09 12月09日-03号

そこで、本庁舎と公立松任石川中央病院間の土地利用の在り方、拠点構想について、この区域医療福祉、介護などの総合施設として集約整備し、健康センター松任地域福祉活動拠点施設などの行政の健康・福祉部門施設及び機能を統合すると同時に、市内に点在するハローワークや松任税務署など国の施設石川中央保健福祉センター石川農林総合事務所など県の施設、さらにはあさがおテレビなど市の施設当該区域に集積統合し、公共

野々市市議会 2021-12-08 12月08日-02号

開設当初より広報ホームページへの掲載をはじめ、地元のテレビ番組にも取り上げていただくなど市内外へ広く周知を行ってきたところでございます。 議員質問の、民間等への管理運営委託についてでございますが、今年度、温泉事業者への呼びかけを行ったほか、宿泊事業者からも問合せがございましたが、コロナ禍ということもあり、具体的な提案に至っていない状況でございます。 

輪島市議会 2021-09-16 09月16日-03号

議案第78号は、現在ケーブルテレビ事業において提供している多チャンネルサービス及びインターネット接続サービスを令和5年3月末で廃止するため、輪島ケーブルテレビ放送施設条例の一部を改正しようとするものであります。 議案第85号は、門前町別所地区無償で貸付けをしておりました上本郷地区集会所認可地縁団体であります上本郷集会所無償で譲渡しようとするものです。 

白山市議会 2021-09-10 09月10日-04号

こうしたテレビ映像が流れたのは、ついこの間のことでありました。我が身に置き換えて不安を募らせた方も多かったのではないかと思います。 大事なことは、首都圏でも地方でも医療を受けることなく亡くなる事態があってはならないということだと思います。 

野々市市議会 2021-09-10 09月10日-03号

◆4番(向田誠議員) 私は、テレビなどで中等症及び重症患者さんたちが完治してから後遺症で苦しまれる報道をたくさん見てきました。後遺症社会復帰もままならない人たちも多くおられますし、重症化の後にお亡くなりになられた方のほとんどが予防接種未受診という報道もありました。こういう事態を鑑みますと、一日も早く予防接種を受診していただきたいと思うものです。 

白山市議会 2021-09-09 09月09日-03号

そうしたテレビ画面などに接するたび、地域住民安否確認や励ましの声を出し合い、互いに支え合う姿に触れ、改めて住民相互のつながりの大切さと、市民行政が役割を分担する地域協働社会必要性を感じているところであります。 そこで、誰もが安心して暮らし続けられる健康な地域を目指す「市民協働で創るまちづくり」について再度お伺いいたします。 

野々市市議会 2021-09-09 09月09日-02号

さらに、本市でもユーチューブチャンネルにおいて生放送(ライブ)でも、ストリーミング配信でも手話通訳を配置した適切な防災情報を流すことができれば、万が一停電が発生してテレビが視聴できなくなったとしても、大手通信会社ネットワーク設備などインターネット通信網さえダウンしなければ、スマホやタブレットで最新の防災情報を入手できます。